耳のニキビ

耳の中や耳たぶ、耳の後ろに出来るニキビって、地味に気になりますよね。
イヤホンをする時もニキビが邪魔になったり、デリケートな部位のせいか強く痛みを感じたりして、「なんでこんなところに…」と不快に思う方も多いはずです。

そこでこの記事では、耳ニキビにお困りの方に向けて、重要なポイントをご紹介しています。
耳ニキビをどうしたら良いのか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

大人ニキビランキング

耳の中・耳たぶ・耳の後ろにニキビが出来る原因とは?

耳にニキビが出来る主な原因は、雑菌です。

耳付近の汚れ(耳の後ろ・横・耳たぶの付け根など)

シャンプーやコンディショナーの洗い残しや枕カバーやシーツなどの汚れが原因で、ニキビの原因菌となるアクネ菌などが増殖して、耳ニキビが発生する事があります。

耳の中の汚れ

入浴後の耳の中のふき忘れやイヤホンに付いた汚れなどにより、アクネ菌などの細菌が発生してニキビを悪化させる事があります。
他にも、睡眠不足・食生活の乱れ・ストレスなどにより、ホルモンバランスが乱れて皮脂分泌が過剰になり、耳ニキビを進行させてしまうケースが多いのです。

耳ニキビが悪化しやすい理由

耳ニキビは、寝具やスマホなど、日常生活で使っている道具と触れやすい位置に出来ます。
そのため、顔などに出来るニキビに比べて外的な刺激を受けやすく、どうしても悪化しやすくなってしまうのです。

また、顔などのニキビは定期的にスキンケアや洗顔をする習慣があり、自然にニキビケアが出来ます。
しかし、耳ニキビは基本的にお手入れをする習慣がなく、知らない間にどんどん症状が進行して酷くなってしまう傾向にあるのです。

事項では、そんな耳ニキビを早く治すためにオススメの3つの対処法について、詳しくご紹介していきます。

耳ニキビのケアにオススメの3つの治し方

耳ニキビのケアにオススメの3つの治し方

耳ニキビのケアでオススメの治し方は、以下の3つ。

1.耳ニキビは絶対に潰さない
2.耳ニキビは清潔にする事が重要
3.耳ニキビは生活習慣の見直しで予防出来る

ここまでご説明した通り、耳ニキビの原因や悪化させる理由は主に「外的刺激による耳ニキビの悪化」「汚れによる雑菌の増殖」「生活習慣の乱れによるホルモンバランスの乱れ」でした。
ですので、こういったケースに合わせて耳ニキビケアをするのが、耳ニキビを無くすための1番の近道だと言えるでしょう。

それでは次に、それぞれの治し方について一つ一つ詳しく解説していきます。

耳ニキビを潰すのはNG

耳ニキビは、ふとした時に痛みを感じたりイヤホンやスマホを使う時に邪魔になったりしてしまう、煩わしい存在です。
しかし、不用意に自己判断で耳ニキビを潰してしまうと、炎症をさらに悪化させたり周囲の皮膚にダメージを与えたりして、重症化させてしまいます。

潰さないにしても、雑菌がついた手で頻繁に触ってしまうと、よりニキビが悪化してしまう場合があるので注意をしましょう。
基本的には、治るまで余計な刺激を与えないようにするのがベストです!

耳ニキビは清潔さが鍵

耳ニキビを悪化させないためには、アクネ菌などの細菌が増殖する原因になっている汚れを取り除く事が大切です。
以下のように、生活の中で耳の汚れに繋がりそうな部分は清潔に出来るように心がけましょう。

・枕カバー・シーツ・フェイスタオル・バスタオルなどはこまめに洗う
・シャンプー・コンディショナーはしっかり流し切る
・耳に当たりやすい髪の毛は、毎回きちんと乾かす・まとめる
・お風呂上がりは耳の中までふく
・イヤホンカバーは、こまめに洗うor買い換える
・スマホなど耳に当てる機材は、定期的にアルコールなどでふいて殺菌する
・耳かきをし過ぎない

耳ニキビ予防には生活習慣・食生活の改善

ホルモンバランスの乱れによる皮脂の過剰分泌を避けるために、生活習慣や食生活を見直しが必要です。
以下をポイントに、日々の生活を見直して耳ニキビを予防しましょう。

・皮脂の分泌に繋がる油分の多い食事を減らす
・美肌に効果的なビタミンB群を意識的に摂る(フルーツ・肉・魚・サプリなど)
・1日6時間以上の睡眠をキープする(就寝前はスマホを触らないなど)
・週に2~3回はお湯に浸かって、リラックス出来る時間を作る

既に出来てしまったニキビの治りも早くなるはずですよ!

耳ニキビだと思っていたら病気?こんな症状に注意!

耳ニキビだと思っていたら病気

耳にニキビが出来たと思っていたけど、実は病気だったというケースもあります。
以下のような症状が見受けられた場合には、出来るだけ早く医療機関を受診しましょう。

粉瘤(ふんりゅう)

粉瘤は、別名アテロームと呼ばれ、ニキビのように自然治癒する事がなく、放置すると炎症を起こして痛みが出たり匂いが強くなったりします。
症状としては、出来ものがどんどん大きくなって触ると硬いしこりのようになるといった特徴があるので、気になる場合にはすぐに皮膚科か形成外科を受診しましょう。

耳性帯状疱疹(じせいたいじょうほうしん)

耳性帯状疱疹は、別名耳ヘルペスと呼ばれ、悪化すると顔面麻痺・難聴・めまいを引き起こす事があるので、出来るだけ早く耳鼻科を受診しましょう。
症状としては、耳への激しい痛みを感じた後に水疱瘡(みずぼうそう)が耳の外側に出来るのが特徴です。

耳ニキビは皮膚科と耳鼻科どっちが良いの?

耳ニキビの場合は、ニキビ治療の専門家である皮膚科への受診がオススメです。
症状にもよりますが、一般的には耳ニキビに有効な抗生物質や角質の代謝を上げるお薬が処方されます。

ただし、耳の痛み・化膿・液だれ・出来物の肥大化など、耳に異変を感じた場合には耳鼻科を受診して本当にニキビなのかを判断してもらいましょう。
どちらにしても、あまりにもニキビが治らないorどんどんニキビの状態が悪化している時には、早めに医療機関で診てもらった方が重症化させずに済むでしょう。

占い・耳にニキビが出来る意味は恋の暗示?

占い・耳にニキビが出来る意味は恋の暗示

番外編になりますが、想われニキビ・振られニキビという言葉があるように、人相学の観点からニキビの出来る位置は、恋の行方を暗示していると言われています。
基本的に、耳に出来るニキビは恋愛面で良い方向に向かっていると考えられており、「結婚運」が上昇しているのを示しているのだそうです。

何かと不快な点の多い耳ニキビですが、運勢が良くなっているというのを聞くと、気分的に少しプラスになりますよね。
耳ニキビが出来た時は、「今は良い波が来ているのかも!」と明るい気持ちで、ニキビへのストレスを吹き飛ばしていきましょう。

耳ニキビのまとめ

耳ニキビのまとめ

それでは最後に、耳ニキビについて、簡単におさらいしていきます。

耳ニキビの原因と悪化する理由

・汚れによる雑菌の増殖
・寝具やイヤホンなどによる外的刺激
・不規則な生活による生活習慣の乱れ

耳ニキビケアにオススメの対処法

・触らない、潰さない
・耳の汚れに繋がりそうな物を清潔にする
・食事や睡眠など健康的な生活を心がける

注意したい耳ニキビではない病気の症状

・粉瘤(アテローム):出来ものが大きくなる、触ると硬いしこり
・耳性帯状疱疹(耳ヘルペス):激しい耳の痛みの後、耳の外側に水疱瘡

受診するのは?

・ニキビなら皮膚科
・耳に異変を感じた場合は、耳鼻科

耳ニキビ占い

・恋愛面良好の暗示、結婚運上昇

ぜひ、この記事を参考にして、繰り返し出来る耳ニキビをケア・予防してみてくださいね!

大人ニキビランキング